風流ショップでは生産者のこだわりの逸品を世界へお届けいたします。

4パック入り(500g以上)ハーブ媛ひらめ 「愛」あるブランド認定(愛媛県)(養殖)

愛媛県 西予市 三瓶町。
「三瓶ヒラメ養殖協議会」、ご協力のもと、
田舎町 風流ブランド 限定での販売が実現いたしました。

『ハーブ媛ひらめ』は名前の通り、ハーブで育った養殖ひらめです。
国産の良好な大女子(おおなご)、4種類のハーブ(シナモン・ナツメグ・オレガノ・ジンジャー)、タウリンを加えた
「ハーブ媛ひらめ専用の配合飼料」で育っています。

このハーブ飼料で育つことで健康的で臭いを抑え、風味が良く、弾力のある引き締まった良質のひらめに育ちます。
シナモン
ナツメグ
オレガノ
生姜
『ハーブ媛ひらめ』は三瓶町の陸上で徹底された管理の下、養殖されています。

陸上飼育は海水のかけ流し式のため電気代や施設の維持管理のコストが海上飼育より高くなってしまいますが、
水温等の養殖環境の管理やヒラメの観察がしやすいため、飼育管理が行き届き、より良い品質のヒラメを生産することができます。
「食の安全」のため、さまざまな管理で安全管理ができる体制を整えております。
1.給餌記録
2.健康管理
 魚体の健康管理について日々チェックを行っております。
3.投薬管理・薬剤残留試験
  

『ハーブ媛ひらめ』は厳しい基準をクリアしたものを出荷しています。
【生産過程 約8カ月〜11カ月】
約9cmの稚魚

給餌育成(給餌はヒラメの様子を見ながら手で与えます。)

薬剤残留検査(出荷前に衛生管理室の検査を受けます。)

出荷基準検査(人の目で選別します。)

出荷1(漁協職員が立ち会います。)

出荷2(活魚車へ搬入し、活魚センターで一時ストックし、漁協の職員が目視でチェックします。)

美味しい『ハーブ媛ひらめ』をお手元へお届けします。

【調理方法】
氷水にハーブ媛ひらめのパックごとつけて頂き、解凍します。包丁でお好きなサイズに切って頂き、お造りにして食べて頂けます。

ポン酢やドレッシングをかけたり、カルパッチョにしていただいたり、しゃぶしゃぶにしていただいたりしても美味しく召し上がっていただけます。
  • 9,300円(内税)